ヤコウガイ- リュウテンサザエ科 -

PR
ヤコウガイ写真1
分布
ヤコウガイは国内では奄美諸島よりも南の地域に分布しています。
海外においてはインド太平洋区の熱帯海域に生息しています。
珍しさ
★★☆☆☆
貝殻の価格
市場価格で1000~4500円
ヤコウガイ写真2
その他の名称
夜光貝
英名:[Great Green Turban]
学名:[Turbo marmoratus]
大きさ
殻高:約150mm
特徴
ヤコウガイは浅い海の岩礁に生息している貝で、リュウテンサザエ科の中で最も大きな貝でもあります。特徴としては体層が大きく広がっており、他のサザエに比べると螺塔が小さいという事があげられ、貝殻の内面は美しい真珠光沢に覆われています。

ヤコウガイは貝殻は殻が厚く、重い事や表面の色がやや緑がかっている事などが外見的な特徴です。また、同じ巻貝であるサザエのように棘状の突起が出る事はありません。貝殻の表面は滑らかで、肩部と周縁に太い螺肋が見られ、この螺肋は瘤状になっているものもあります。蓋は白色で主に石灰質で出来ています。

貝殻はグリーンスネールと呼ばれ、飾り物の加工用としても用いられています。また、ヤコウガイは真珠層を持っている事から洋服のボタン(貝ボタン)にも加工され、真珠層を板状にして一定の厚さにして漆器などに埋め込む手法、すなわち螺鈿(らでん)の材料などにも利用されています。

尚、ヤコウガイは食用の貝としても知られており、枕草子には貝殻から「酒盃」が作られた事などが書かれています。