トウカムリ- トウカムリガイ科 -

PR
トウカムリ写真1
分布
トウカムリは四国の八丈島よりも南の地域の海に分布しています。
海外においてはインドの太平洋側および東南アジア、太平洋の島々に生息しています。
珍しさ
★★☆☆☆
貝殻の価格
市場価格で500~3000円
トウカムリ写真2
その他の名称
唐冠、千年貝
英名:[Horned helmet]
学名:[Cassis cornuta]
大きさ
殻高:約270mm
特徴
トウカムリはトウカムリガイとも呼ばれる巻貝で、基本的には浅い海の砂底に生息していますが、珊瑚礁の中などにも生息しています。また、熱帯に分布している貝である為、国内では南日本など比較的、気温の高い地域に分布しています。

トウカムリの貝殻は螺塔は低いのですが、全体的に厚みがあり、どっしりとしています。貝殻の背面は山型に盛り上がり、太い角のような突起がみられます。水管溝の部分は太く、曲がっている事も特徴のひとつです。
殻口の部分は狭いのですが、周りの内唇はツバ状に大きく張り出していて貝殻全体と比較してもかなり大きなものとなっています。
また、貝殻の色は白色または灰色で、殻口の色は赤橙色~オレンジ色です。

尚、このトウカムリは現在、イタリア産業として知られているカメオを作る為の材料として使用されていますが、本来はこのトウカムリではなく、ジョウオウトウカムリの方がカメオの材料としては向いているとされています。
また、トウカムリは食べても美味しい事から食用貝としても親しまれています。