シラオガイ- マルスダレガイ科 -

PR
シラオガイ写真1
分布
日本では千葉県の房総半島より南の地域に分布しています。
海外では主に太平洋区に分布しており、東南アジアやインドの東側などにの熱帯に生息しています。
珍しさ
★★☆☆☆
シラオガイ写真2
その他の名称
英名:[Script Venus]
学名:[Circe scripta Linnaeus]
大きさ
殻長:約40mm
特徴
シラオガイは干潟など浅い海の砂地などに生息している貝で、貝殻のふくらみはあまりなく、平らで堅いという特徴を持ち、殻頂から後ろにかけては弱い角が見られます。

シラオガイの貝殻の表面は色彩や模様において非常に変化に富んでいて、大きな個体差を見る事ができます。黄色みを帯びた下地に褐色の放射状の線が出ているものや、縞模様の見られるもの、ジグザグになった波形のような模様があるもの、網目模様のものなど、実に様々な模様を持つ個体が存在しています。尚、貝殻の内部は美しい白色です。

シラオガイの貝殻には他にもハッキリとした成長肋(せいちょうろく)が全体を覆っているなどの特徴が見られ、つがいの部分には大きな主歯が3本あり、靭帯も見る事ができます。

他にもこのシラオガイについては、それほど味が良いとは言えませんが食用にする事ができるという報告もあるようです。