クロチョウガイ- ウグイスガイ科 -

PR
クロチョウガイの写真1
分布
クロチョウガイは国内においては紀伊半島以南の海などで見る事ができます。
海外ではインド洋や太平洋の赤道付近に分布しています。
珍しさ
★★☆☆☆
貝殻の価格
市場価格で1,000~2,000円
クロチョウガイの写真1
その他の名称
黒蝶貝、ブラックリップ
英名:[Pacific pearl-oyster]、[black-lip pearl shell]
学名:[Pinctada margaritifera]
大きさ
殻長:約140mm
殻幅:約40mm
特徴
クロチョウガイは深さ10~20m程度の潮間帯下の岩礁地に付着している二枚貝で天然の黒真珠ができる事から真珠養殖の母貝にされる事もあります。また貝殻も見た目が美しい事から貝殻もボタンや螺鈿(らでん)などの貝細工の材料に使用されています。

貝殻は大きく、貝殻の表面の成長殻片が檜皮葺(ひはだぶき)状で美しい黄色の放射彩が見られます。貝殻の内面は黒みの強い真珠光沢がでています。
上記の写真の貝殻は表面が磨かれている為、通常の海で見かける貝とはかなり異なります。

よく似た仲間としてはシロチョウガイがあげられますがシロチョウガイは紀伊半島などでは見られず、沖縄以南の海に生息しています。