エビスガイ- ニシキウズガイ科 -

PR
エビスガイ写真1
分布
国内では千葉県の房総半島より南の地域に分布しています。
海外では朝鮮半島の韓国や中国、台湾などにも生息しているようです。
珍しさ
★★★★☆
エビスガイ写真2
その他の名称
学名:[Calliostoma unicum]
大きさ
殻高:約25mm
特徴
エビスガイは満潮時には海面下になり、干潮時には干出するような場所、すなわち潮間帯(ちょうかんたい)から水深10m位の範囲の岩礁や海藻の間などに生息している巻き貝です。

貝殻の形は円錐形で表面には螺旋(らせん)状にグルグルと巻いた筋と成長する時に残る成長線が刻まれています。
エビスガイの貝殻の色は基本的にはオレンジ色~黄褐色ですが、稀に非常に強く赤色が出ている個体も存在しており、体層の部分に雲形斑と呼ばれる黒褐色の斑紋が見られるエビスガイと、黒褐色の斑紋が見られないエビスガイが存在します。
また、貝本体の足の模様が非常に複雑な事でも知られています。

貝の体が出てくる殻口の部分は丸く、貝殻の内側の面は真珠のような光沢がでています。また、殻口の蓋は薄く、色は褐色です。

エビスガイの卵はひも状になった卵の塊から出来ており、それを岩に付着させます。

尚、エビスガイになぜ恵比寿?の名が付いているかは不明です。