ダンベイキサゴ- ニシキウズガイ科 -

PR
ダンベイキサゴ写真1
分布
ダンベイキサゴは国内の千葉県の房総半島よりも南の地域に分布しています。
珍しさ
★★☆☆☆
ダンベイキサゴ写真2
その他の名称
團平喜佐古
ナガラミ、ナガラメ、キシャゴ、ダンベイ、マイゴ
学名:[Umbonium giganteum]
大きさ
殻径:約30mm
特徴
ダンベイキサゴは水深2m~10m程度の浅い海の砂底に生息している巻貝で同じニシキウズガイ科の仲間であるキサゴやイボキサゴと似ていますが、ダンベイキサゴは貝殻の表面が滑らかなで艶のある個体が多い事とキサゴと比べるとやや大きいなどの違いがあります。

ダンベイキサゴの貝殻は表面の色彩にユニークな変異を持つものも存在し、上記の写真のような地味な濃い褐色の貝殻の個体以外にも全体的に白っぽい色をした個体、ハッキリとした縞模様があらわれている個体などがいます。
また、ダンベイキサゴの貝殻は巻貝の貝殻としてはあまり高くはせり上がってはおらず、中心部分に近づくにつれて緩やかに盛り上がっている程度で、螺塔の接続部分の溝も殆ど見られません。

ダンベイキサゴは食べられる貝としても知られ、関東から東海地方にかけての地域では食用貝として販売されている事もあります。
高知県などではダンベイではなくマイゴと呼ばれ、こちらでも食用貝として親しまれています。