チョウセンサザエ- リュウテンサザエ科 -

PR
チョウセンサザエ写真1
分布
チョウセンサザエは国内では奄美諸島よりも南の熱帯地域でしか見る事ができません。
海外ではインド太平洋区などの熱帯に分布しています。
珍しさ
★★☆☆☆
チョウセンサザエ写真2
その他の名称
英名:[Silver Mouth Turban]
学名:[Turbo argyrostomus Linnaeus]
大きさ
殻径:約75mm
特徴
チョウセンサザエは珊瑚礁の周辺の潮間帯下など、熱帯の岩礁に生息している巻貝で、通常のサザエとは異なり、棘状の大きな突起物は見られません。

チョウセンサザエの貝殻は同じ科に属するマルサザエに似ていますが、マルサザエと比べ、肩部がやや角ばっている事が多く、殻の表面に見られる凹凸も強くなっています。
貝殻全体の印象としては殻自体に厚みがあって重く、螺塔の縫合は顕著で全ての螺塔に強い螺肋があり、螺肋は上部が平らか鱗片突起が見られます。
貝殻の表面の地の色は白っぽくクリーム色などをしているものが多く見られ、地の色の上に褐色か緑色の斑点が無数に見られます。また、殻口の外縁は緑色を帯びており、殻の内側と軸唇は銀色がかった白色をしてます。
チョウセンサザエの貝殻の蓋は石灰質で膨らんでおり、色はグレーがかった緑色です。また、チョウセンサザエの蓋は貝ボタンの材料となる事でも知られています。

尚、南鳥島でチョウセンサザエを食べた人が中毒したとの情報もあります(シガテラ中毒)。